大阪の髪質改善サロンがお伝えする髪が潤うという言葉遊び

2022/11/23 ブログ
髪質改善のヘアスタイル

【髪が潤うという言葉遊び⠀】

https://nanairo-hair.net/blog/

 


こんにちは。大阪で髪質改善のお店NANAIROを営んでいる浅野匡詠と申します。今日は髪が潤うという言葉遊びについて書いていこうと思います。


髪が潤うというと連想するのは髪の水分量が多いとかであることが多いと思います。しかし髪が濡れている訳ではないしどう言った事が髪が潤うになるのか疑問ではないでしょうか?


潤いとは物質によって最適な状態は違うけど都合の良い状態であると言えます。髪にとって潤いがあるというのは髪の傷みと同様少し大まかな言い方になります。


傷みがあるというのは手触りが悪い、艶がないなど髪が綺麗に見えない事を指す言葉に使われます。逆に言うと傷みはなくとも綺麗に見えれば傷みがあるとはあまり表現されない機会が多いです。


髪に潤いがないというのは手触りが悪い、艶がない、引っかかりがあるなど傷みがあるというのとほとんど同じ意味で使われることが多いです。


なので傷みがあるという表現と髪が潤いがないと言う表現は構成要素は同じであると言えます。

数字で言うと6と12の違いで因数分解すれば使われる素数の種類はおなじであると言えます。食べ物で言うとお好み焼きとたこ焼きの違いハマチとブリの違い、水泳で言うとクロールと平泳ぎの違い、


違いがあるといえばあるしないと言えばないという違いが潤いがないという言葉と髪が傷むという言葉の違いになります。


髪が潤うというのは嫌だと感じる事を1つずつ消していく作業になります。何が嫌かというのをもう少し深く話していただけるNANAIROでありたいと思います。今日は髪が潤うという言葉遊びというテーマで書いてみました。ステキな1日をお過ごしください。

 


髪質改善NANAIRO  浅野匡詠


#大阪髪質改善
#髪質改善大阪
#髪質改善サロン
#髪質改善トリートメント
#髪質改善
#縮毛矯正
#トリートメント
#髪質改善専門
#ヘアカラー