大阪の髪質改善サロンがお伝えする色の見え方の不思議
【色の見え方の不思議⠀】 https://nanairo-hair.net/blog/
こんにちは。大阪で髪質改善のお店NANAIROを営んでいる浅野匡詠と申します。今日は色の見え方の不思議というテーマで書いていこうと思います。
美容室でカラーを決めようと見ている時にそのカラーが自分より明るいのか暗いのかというのがあまり分からなくなってしまうことがあると思います。
そもそも色で明るいとか暗い色てなんなの?という声が聞こえてきそうです。明るい色というのはカラーの中に入っている脱色剤でたくさんメラニンを壊してから望みの色を付けていくやり方になるのですがカラー剤というのは基本脱色しながら人工の染料で同時に染色もしていく形になります。
なので言い換えるなら髪の明るさというのは自分の持つメラニンをどれだけ消したかで決まってきます。
凄く矛盾した表現になるのですが傷んでいない人はカラーが綺麗に発色しないです。そのハードルを超えてせっかく明るくした髪の色なのに綺麗に見えないばあいがあります。その原因がトリートメントなどの油膜です。
髪はそもそも艶があるのですが油膜が付くことによって曇ってしまいます。そしてその曇によって色が何色か分からない状態になります。
傷ませながら明るいカラーをやってわざわざ色が綺麗に見えない状態を作るというのが今の状態です。
トリートメントを止めるだけで嘘みたいに髪の色が綺麗に見えるようになります。是非参考にしてみてください。今日は色の見え方の不思議というテーマで書いてみました。ステキな一日をお過ごしください。
髪質改善NANAIRO 浅野匡詠
#大阪髪質改善
#髪質改善大阪
#髪質改善サロン
#髪質改善トリートメント
#髪質改善
#縮毛矯正
#トリートメント
#髪質改善専門
#ヘアカラー