大阪の髪質改善サロンがお伝えする色持ちを良くする原理
【色持ちを良くする原理⠀】
https://nanairo-hair.net/blog/
こんにちは。大阪で髪質改善のお店NANAIROを営んでいる浅野匡詠と申します。今日は色持ちが良くなる原理というテーマで書いていこうと思います。
色持ちを良くしたいと思う方がほとんどだと思うのですがどう言った原理で色持ちが良くなるか詳しい構造をご存知でしょうか?
1.色を濃く入れる
2.表面をコーティングする
3.髪を酸性によせて収れんさせる
といったことが一般的であって、従来のやり方になります。
しかし本当にこのアプローチしかないのでしょうか?そもそもで色を濃く入れてという発想は違う色になっているので答えとして間違っていると思っています。
Tシャツの色あせが嫌だから青色が欲しいのに紺色のTシャツを買っているようなものです。
表面のコーティングはどうでしょうか?その方法が有効なのであればペンキのようなビニールのように被せてしまうコーティング剤を塗る方が効率が良いのでないでしょうか?
髪を酸性に収れんさせるのはpHの移動は水が流れるだけで変わってしまいます。今の時期は汗かくだけで終わりです。
そう実はそれっぽい理屈を並べますが色持ちというのは基本求めて持つものではないのです。では色持ちを良くするのはどうしたら良いのでしょうか?
答えはちゃんと髪をすっぴんにして入れるべき色をしっかりと入れるというのが回答になります。
凄くシンプルで面白みもありませんが一番の方法になります。
今日は色持ちが良くなる原理というテーマで書いてみました。ステキな1日をお過ごしください。
髪質改善NANAIRO 浅野匡詠
#大阪髪質改善
#髪質改善大阪
#髪質改善サロン
#髪質改善トリートメント
#髪質改善
#縮毛矯正
#トリートメント
#髪質改善専門
#ヘアカラー